3日後の今日、
まだまだたくさん雪が残ってます。
そろそろ家周りの雪かきによる筋肉痛が...。
きょうは先日設置させていただきました、
Dutchwest
ENLIGHT medium FA248
[ バーモント・ナイト ]
をご紹介します。
コンソリデーテッド・ダッチウエスト社は、
ハンドメイドのストーブを作る会社として、
1974年にブルース・マッキニーとその仲間がアメリカ東海岸で創立。
後に、本社はマサチューセッツ州のプリマスに置かれました。
マッキニーは、当時主流だった燃費の悪い大型ストーブではなく、
それらより小型の高性能で使いやすいストーブを鋳物造る事を決意。
表面に凸凹の模様をつけることで表面積を大きくし、
デザインにはフェデラル建築様式を取り入れた
「フェデラル コンベクション ヒーター」 の1号機が’74年に誕生しました。
後に、リーンバーン燃焼システムを搭載した
「エンライト」が発売されたのは2004年。
2008年に日本専用のカラーバリエーション、
バーモント・ナイトが登場。
エンライトが採用しているリーンバーン燃焼(非触媒方式)とは、
通常より少ない燃料で高い燃焼効率が得られるシステムです。
燃焼用の空気を多く採り入れて熱効率を高め、
それによって燃料(薪)消費を低く抑えます。
Dutchwest
ENLIGHT medium
最大熱出力 15.2KW/h 13,100kcal/h
燃焼方式 リーンバーン方式(非触媒方式)
暖房面積 149㎡
薪の長さ 56cm
本体 H757mm × W675mm × D640mm
本体重量 191kg
本体 [ バーモントナイト ] ¥472,500.-
![]() |
ダッチウェストストーブの故郷、バーモント州の星夜のような色。 マットなのに、しっとりとした落ち着いた光沢も持つ藍黒色。 |
レアメタル『コバルト』と鉄から生まれた、バーモント・ナイト。
コバルトの、粘り強く、高温に強い、腐食しにくい特質は、
ストーブの耐久性、メンテナンス性にも大いに貢献します。
傷つきにくく、衝撃にも強く、さらにその独特の色合いは
半永久的に持続し、劣化することがありません。
Dutchwest Japan製品カタログ より
![]() |
エンライト スモール FA247 [クラシックブラック] 本体 ¥267,500‐ |
ストーブ生活 茅野店にて
エンライト スモール FA247 [クラシックブラック]
展示中です。
お気軽にお立ち寄りください。
ご来店をお待ちしております。
お気軽にお立ち寄りください。
ご来店をお待ちしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿